営業時間:平日10:00~17:00

070-5054-3110

休業日:土日祝日 年末年始季節休暇

ひらさわきんに君の夜活

ある朝、電車を降りて、駅の階段を登っていたときのこと。たった2階分の段差なのに、脚が重くて、息が上がってしまいました。「あれ?昔はもっと軽やかに登れていたのに…?」と、自分の身体にびっくり。エスカレーターに目をやりつつ、「これはいけない」と思った瞬間でした。 実は、10代の頃から運動からすっかり遠ざかっていたのです。

でも、階段一つで自分の”衰え”に気づかされるとは…。
これはもはや気づきではなく、身体からの明確な警告かもしれません。

気持ちはまだまだ20代なのに!?

気持ちはまだまだ若いつもりでいたのですが、集中力が続かない、資料作成にも時間がかかるようになった…。ふと、「これは年齢というより”メンテナンス不足”では?」という考えが頭をよぎりました。 仕事でもそうですが、思考の癖って、自分ではなかなか気づかないものです!

たとえば、「疲れているのは年齢のせい」「ミスが増えるのは注意力が落ちたせい」と、つい”年のせい”にしてしまいがち。でも、それって本当でしょうか(いや、本当でもございます😆)。

もしかすると、身体の状態が整っていないことで、頭の回転まで鈍くなっているだけかも(いえ、それだけでは、ない)しれません。
思考の癖に気づいた瞬間、私の中でスイッチが入りました。

「ひらさわきんに君」誕生

   ↓理想

運動習慣を取り戻そう!効果的なトレーニングで心身の活性化だ!
そう決めた私は、ジムに通い始めました。

自らを鼓舞する意味も込めて、「ひらさわきんに君」と名乗ってみたら、なんだか笑えて、楽しくなってきました。仕事終わりにジムに行き汗を流す習慣ができると、徐々に体調が整い、頭もクリアに働くようになりました。 初めは50分が限界だったトレーニングも、今では1時間があっという間。なぜか、会議中の集中力まで上がってきたような気がします。筋肉だけじゃなく、”思考力の持久力”も鍛えられているような感覚です。 体を動かすことが、こんなにもメンタルや仕事の質に影響するなんて。まさに、”身体は資本”という言葉を、いま実感しています。

最近すこぶるご機嫌で体調が良い!

この調子で今の年齢の身体能力をしっかりキープ! ジム通いを始めてから、明らかにご機嫌度が上がっています。朝から気分が良くて、以前よりも前向きな気持ちで1日をスタートできるようになりました。そして何より、「年齢のせい」と片付けるのではなく、「どうしたら整うのか」を自分に問いかける習慣がついたのは、大きな変化です。

これまで、自分自身の”整える力”には鈍感だったかもしれません。けれど、今は「整える工夫」をし続けることが大事なのではないか、って。 体力も思考力も、意識と行動で変えられる。そう信じて、「ひらさわきんに君」は今夜もジムへ向かいます。

   ↓ 目標!

この記事を書いた人

marco

関連記事

  • いろいろプロセス
  • コミュニケーション
  • リスクマネジメント
  • リーダーシップ
チームに「共通言語」があるか、ないか

皆さんは、部下とやりとりをする中で「なんだか言っていることが噛み合わないな」と感 […]

  • グループプロセス
  • チームワーク
  • リーダーシップ
  • 能力開発
成人発達理論をビジネスに活かす:リーダーシップの可能性

職場でこんな経験はないでしょうか? “部下の成長を感じたいけれど、どのようにサポ […]

  • コミュニケーション
  • チームワーク
  • リーダーシップ
  • 能力開発
ちぴぃヒラサワの独断と偏見!リーダーの悩みトップ3

部下を持つみなさん、突然ですがリーダーとしての悩み、こっそり抱え込んでいませんか […]

  • リーダーシップ
  • 仕事のスキル
忙しいときこそ、部下の声に耳を傾けるべき理由

仕事に追われているとき、集中して企画を練っているとき、あるいは会議の資料作成に追 […]

  • OJT
  • いろいろプロセス
  • リーダーシップ
  • 能力開発
PDCAサイクルの秘密

日々のビジネスシーンでは、目標を掲げながらも試行錯誤の連続に直面することが多いの […]

  • コミュニケーション
  • チームワーク
  • リーダーシップ
極論、リーダーシップの種類は気にしなくていい

リーダーシップについてのご相談をいただくと、よく「リーダーシップの種類が知りたい […]