
会社案内
Office
【事務所名】 | 組織こうどう研究所 Organizational Behavior Laboratory |
【設立年】 | 2000年8月 |
【所在地】 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-2-5 TH西新宿ビル5階 |
【代表者】 | 所長 平澤 摩湖 |
【TEL】 | 070-5054-3110 |
【EMAIL】 | お問い合わせ お問い合わせ |
Philosophy
いい言葉はいい一日をつくる
Concept
『誰もが生き生きと働く職場をつくりたい』という思いから始めたこの事業は、2023年で23年目を迎えました。
「リーダーシップコミュニケーション」「チームワークの高め方」など社内の上司部下間のコミュニケーションの質向上に取り組んでいます。
コンセプトは「45分で築く信頼関係」。信頼関係づくりを通して、”違う価値観を持っている相手”との関わり方や、”世代のギャップに悩む上司のための指導のポイントとスキル”など、上司の言葉が部下に届き入っていく研修を提供しています。
Contents
■テーマ別 研修トレーニング
『すぐできる!Z世代への3つの指導ポイント〜あなたの言葉が部下に入っていく関係づくり』研修 |
45分で築ける信頼関係のスキルをベースにして、デジタルネイティブと称される現代の若者の特徴を捉えたリーダーシップ(働きかけ)を習得していきます。 |
『失敗しない!部下のストレッチをサポートする魔法のスキル 9つの教え』研修 |
部下が受け取れる「ことば」、部下があなたと話をしたくなる「関わり方」、あなたの提案に興味を持つ「会話はこび」などの部下の仕事のスキルアップのためのコミュニケーションスキル研修です。 |
『よくわかる!ハラスメントの言葉と行動、その理由』研修 |
ハラスメントと認定されかねない言葉と態度、それはなぜ?を学び、職場内の心理的安全性の向上をテーマに職場で推奨される言動について学んでいきます。 |
新人研修 |
■ビジネス基礎 あいさつ/第一印象 印象を形成する3つの要素➡︎服装や身だしなみ/態度(表情・話し方)/言葉づかい/電話応対/オンラインコミュニケーション/来客応対・訪問/ビジネス文書/電子メール活用の基本/携帯電話マナー/コンプライアンス(機密管理)/メンタルヘルス/マスクエチケット/通勤・喫煙 など ■上司や仲間との関係づくり 自己洞察力/自己理解/環境と自分/関わり方のポイント |
■著作
2016年2018年「オフィスコミュニケーショントレーニング」 出版 書籍のお申し込みはこちらから |
2020年12月「職場のハラスメント防止のためのオンライン研修」(動画教材)の初版を発表。 |
2023年4月 「ハラスメントかどうかチェック」(アプリ)コンテンツ制作。販売。 |
Profile
■ごあいさつ

「誰もが生き生きと働く職場を作りたい!」
45分で信頼関係をきずく!
オフィスコミュニケーショントレーナー
産業心理とコミュニケーション 元大学講師
平澤 摩湖 (ひらさわ まるこ)
こんにちは。一日の多くの時間を費やしている職場では、色々なことがありますね。
嬉しいこと、悲しいこと、辛いこと、、、、。いろんな経験をしています。
その中でも特に問題となるのは「人間関係」と言われています。
一説には、組織の問題の9割が人間関係の問題だとも言われています。
そうです。その通りです。
職場には「ややこしいコミュニケーションの課題」が日々起こっています。
相手の心をつかむ信頼関係を構築することにより、そうした課題に取り組んで解決していくのが、わたしの専門です。
組織こうどう研究所では、人の行動を作ると言われている「ことば」と「ふるまい」に着眼して45分で信頼関係を築き、それを維持し深めていくことで、仕事を効率的に運んでいく研修をしています。
基本的な考えは至ってシンプルで、『どんなに頑張って指導しても、信頼関係がなければ部下にその指導は入っていかない。ならば、まずは意図して信頼関係を築くことから始めて、スムーズで快適な指導を手に入れよう』というもの。
このやり方を実践した多数の企業の管理者の方から喜びの声と「簡単でびっくり!」と驚きの声をいただいています。
他方で、産業心理の観点から行動と士気を喪失する原因とも言われているハラスメント問題にも取り組み、NGワードやNG行動他、推奨する言葉と関わり方を具体的に紹介していく研修もしています。年間616件の相談受付実績から多種多様な事例をもとに研修を進めます。
研修業務の傍で、非常勤講師として複数の大学に通算15年間勤務をしていました。科目はビジネスコミュニケーション・リーダーシップ・人間関係等を担当し、授業教本として執筆・出版もしています。
若い世代ともストレスなくコミュニケーションを交わすことができ、新人研修も担当させていただきます。新人研修では、世代と潮流にのせた内容を体験スタイルで提供しています。
専門 | 「ビジネス言語行動」 心理学コミュニケーション/影響関係のリーダーシップ |
業務全般 | 組織開発・能力開発・産業心理 |
対象 | 成人 |
■加入団体等一覧
加入学会
産業・組織心理学会 |
日本認知心理学会 |
加入協会
一般社団法人 産業カウンセリング協会 |
一般財団法人 日本ハラスメントカウンセラー協会 |
■経歴と実績について
2000年8月コーチとして独立・研修講師として活動開始
大学非常勤講師 14年間(2大学通算)
「オフィスコミュニケーショントレーニング」2014年出版(改訂版2018年出版),ナカニシヤ出版
【研修実績】 | ■コミュニケーション関連 大手電気メーカー・大手人材派遣会社・製造業・医療法人・社会福祉法人・行政・人事院など480社以上(累計:専属契約含む) ■ハラスメント防止関連 行政・薬局(法人)・医療法人・知的障害者入所施設・情報通信業他 |
【ビジネスコーチング(1to1)】 | 360人以上に実施。最長クライアント年数は8年。 |
【ハラスメント相談】 | 616件/2022年実績 |
【就労支援】 |
コンサルテーション業務
「企業様の外部教育部門」という位置付けで活動してきた経緯から、教育体系施策づくり・目標管理制度づくりと浸透研修・BCP(事業継続計画)のコンサルティング業務も請け負っています。また女性経営者の方を専門にした経営者コーチングも申し受けています。
いずれも、50〜500人規模の企業様とのお取引をしています。
資格など
産業カウンセラー(社団法人 産業カウンセリング協会) |
上級ハラスメントマネージャー(一般財団法人 日本ハラスメントカウンセラー協会) |
BRA(一般財団法人 リスクマネジメント協会) |
全米NLP協会NLPプラクティショナー認定(全米NLP協会) |
日本NLP協会NLPプラクティショナー認定(日本NLP協会) |
LABプロファイル プラクティショナー認定 (カナダ Success Strateties 社/シェリー・ローズ・シャーベイ) |
など・・・
お問い合わせ
