営業時間:平日10:00~17:00

070-5054-3110

休業日:土日祝日 年末年始季節休暇

職場のハラスメント防止のための基礎理解研修

安心して能力を発揮できる職場づくり
職場のハラスメント防止研修

本研修は職場におけるハラスメントの防止を目的とした基礎理解研修です。職場環境の健全化を促進し、ハラスメントの発生を未然に防ぐため、全従業員が理解すべき基本的な知識とリスクについて学びます。

この研修は、一般職向けプログラムと管理職向けプログラムがあります。

一般職向け研修プログラム

研修の目的

一般職を対象とした研修では、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児・介護休業等に関するハラスメントを中心に、グレーゾーンやその他のハラスメントについても取り扱います。従業員一人ひとりが、日常業務の中でハラスメントを防止し、適切な行動を取るための指針を提供します。

職場でのハラスメントの認識共有
ハラスメントの問題点を全従業員や職員が共有し、職場での共通認識を高めます。

ハラスメントの全体像の理解
パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児・介護休業等に関するハラスメントを含む、多様なハラスメントの全体像を把握し、そのリスクについて理解します。

日常業務での注意点の理解
職場でハラスメントを防止するために気をつけるべき具体的な点を学び、実践に生かす力を身につけます。

研修の特徴

年間600件以上のハラスメント相談に応じた経験を持つ講師が、実際の現場から得たリアルな事例や職場の声を基に、具体的な対策をお伝えします。どのような言動がハラスメントと受け取られるのか、現場でよくある誤解や問題点を丁寧に解説します。現実に即した実践的なアドバイスを通じて、参加者はハラスメント防止の知識だけでなく、日々の職場での振る舞いにも理解が及び安心した言動を起こせるでしょう。

研修コンテンツについて〜研修を通して、参加者は以下の能力を習得することを意図します。
標準コンテンツ 4時間程度の研修を推奨しています。
1、ハラスメント防止 ステップ1 ~ 基本知識
最初に取り上げるのは、ハラスメントの基本知識です。
このステップでは、法的観点から「ハラスメントとは何か」を理解し、職場で発生するハラスメントの定義や背景にある問題を学びます。
また、ハラスメントが引き起こすリスクについても確認し、職場環境に潜むリスク要因とその影響を把握します。さらに、明確なハラスメントではないが、リスクが高い「グレーゾーン」のケースにも対応できるように理解を深めます。

2、ハラスメント防止 ステップ2 ~ 職場での主なハラスメント
職場で最もよく見られる主なハラスメントを学びます。
パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児休業などに関連するハラスメントの各テーマを取り上げ、それぞれが持つ特徴や、職場で認識しておくべき点を確認します。具体的な事例を交えながら、どのような言動がハラスメントに該当するのかを学び、問題発生時に迅速かつ適切に対処できるスキルを養います。

3、 ハラスメント防止 ステップ3 ~ その他のハラスメントと責務規定
その他のハラスメントと職場での責務規定について学びます。
ここでは、セカンドハラスメントやハラスメントハラスメントといった新たな問題に対する理解を深め、これらの定義と実際の事例を取り上げて検討します。
また、職場における責務規定や、相談窓口の役割についても学び、ハラスメントが発生した際の組織としての対応体制の整備について考えます。

管理職向け研修プログラム

研修の目的

管理職向けハラスメント防止基礎理解研修は、職場におけるハラスメント問題の正しい理解と、それに対する適切な対応方法を学ぶための研修です。管理職として、ハラスメントを未然に防ぐための法的義務や職場でのリーダーシップが求められます。この研修では、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント、妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントを含む様々なハラスメントの全体像を理解し、職場で適切な対応を行うための知識とスキルを身に付けます。

ハラスメントに関する義務の理解と認識の共有
管理職としてハラスメント防止に関する法的義務を理解し、組織全体で問題を共有し、未然防止に取り組みます。

ハラスメントの全体像の把握
パワーハラスメントやセクシュアルハラスメントなどの具体例を通じて、ハラスメントの全体像とリスクを正しく把握します。

職場における留意点の具体的理解
職場でハラスメントが発生しないよう、日常業務において気をつけるべき具体的なポイントを学びます。

適切な相談対応の基本を学ぶ
相談を受ける管理者として、相談者に適切に対応するための基本的な要点を理解します。

研修の特徴

年間600件以上のハラスメント相談に応じた経験を持つ講師が、実際の現場から得たリアルな事例や職場の声を基に、具体的な対策をお伝えします。どのような言動がハラスメントと受け取られるのか、現場でよくある誤解や問題点を丁寧に解説します。現実に即した実践的なアドバイスを通じて、参加者はハラスメント防止の知識だけでなく、日々の職場での振る舞いにも理解が及び安心した言動を起こせるでしょう。

研修コンテンツについて〜研修を通して、参加者は以下の能力を習得することを意図します。
標準コンテンツ 4〜7時間程度の研修を推奨しています。
1、ハラスメント防止 ステップ1 ~ 基本知識
ハラスメントに関する基本的な知識を学びます。まず、法的観点からハラスメントの定義や意味を理解し、次に内在する問題やリスク、そしてグレーゾーンのケースについて学びます。さらに、ハラスメント問題に対して雇用管理上の措置義務がどのように規定されているのか、関連する法律を通して認識します。

2、ハラスメント防止 ステップ2 ~ パワーハラスメント
パワーハラスメントに焦点を当てます。まず、労働施策総合推進法に基づく法的裏付けを学び、次にパワハラに該当する3つの要件を具体的に理解します。さらに、適正な指導とパワハラの境界線について、具体的なケースを通じて学び、適切な指導方法を習得します。

3、 ハラスメント防止 ステップ3 ~ セクシュアルハラスメント
セクシュアルハラスメントについて取り扱います。まず、男女雇用機会均等法に基づく法的な裏付けを学び、その後、妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントについても認識を深めます。特に、職場で注意すべき点について具体的な事例を通じて理解します。

4、 ハラスメント防止 ステップ4 ~ 妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント
妊娠・出産・育児休業等に関連するハラスメントを詳しく学びます。法的裏付けを理解し、これらに関するハラスメントの分類についても明確にします。特に、2つの分類に分けたハラスメント事例を学び、適切な対応方法を考えます。

5、 ハラスメント防止 ステップ5 ~ その他のハラスメント
セカンドハラスメントとハラスメントハラスメントを取り上げます。セカンドハラスメントの定義や具体的な事例を理解し、また、ハラスメントハラスメントと呼ばれる問題についてもその定義と事例を通して学びます。これにより、多様なハラスメントに対する対応力を高めます。

6、 ハラスメント防止 ステップ6 ~ ハラスメント防止活動の実績に向けて
これまで学んだ内容を実践に生かすための総括を行います。
ハラスメントに関する基本認識をおさらいし、今後の取り組みについて具体的な方針を考えます。また、責務規定や相談窓口の設置に関する法律的な枠組みについても学び、職場での防止活動の実績に向けた準備を整えます。

●実施方法について
オンライン、サテライト、リアルな研修等、企業様のご要望にお応えしています。
ご相談ください。

●フォローアップについて
6ヶ月後、12ヶ月後のフォローアップ研修のご要望にもお応えしています。

📞 電話でのお問い合わせ

070-5054-3110 (平日 10:00〜16:00)

✉️ お問い合わせ

お問い合わせはこちら 3営業日以内にご連絡をします。

講師紹介

■ごあいさつ

平澤 摩湖 
(ひらさわ まるこ)

組織で働く人間関係づくり研修に取り組み24年!

「誰もが生き生きと働く職場を作りたい!」


元大学講師 企業向け研修講師

こんにちは。企業にお勤めの方々に向けて、ビジネス基礎・ビジネスマナー・ユースリーダーシップ(新人期の主体性を育む研修)を担当させていただいています。これまでの24年間、職場にいる誰もがイキイキと働く職場を作りたい!という思いを原動力にして、研修事業に携わってきました。

組織論では、組織の9割以上の問題は人と人との関係であると言われますが、離職者に個別に聞き取り調査をすると、ほぼ10割が職場の人間関係に問題を抱え退職に至っている現状があります。こうしたことから、働くわたしたちにとって良好な人間関係は重要な価値を持つことが見えてきます。

こうした現状を鑑み、骨子に「関係づくり」を据えて階層別研修プログラムを設計・実施しています。

専門「ビジネス言語行動」 心理学コミュニケーション/影響関係のリーダーシップ
業務全般組織開発・能力開発・産業心理
対象成人

■加入団体等一覧

加入学会

日本認知心理学会

加入協会

一般社団法人 産業カウンセリング協会
一般財団法人 日本ハラスメントカウンセラー協会

■経歴と実績について

2000年8月コーチとして独立・研修講師として活動開始
大学非常勤講師 14年間(2大学通算)
「オフィスコミュニケーショントレーニング」2014年出版(改訂版2018年出版),ナカニシヤ出版

【研修実績】■コミュニケーション関連
大手電気メーカー・大手人材派遣会社・製造業・医療法人
社会福祉法人・行政・人事院・中小企業大学校など480社以上
(累計:専属契約含む)
■ハラスメント防止関連
行政・薬局(法人)・医療法人・知的障害者入所施設
情報通信業他
【ビジネスコーチング(1to1)】360人以上に実施。最長クライアント年数は8年。
【ハラスメント相談】616件/2022年実績
【教育体系施策の作成】社会福祉法人・美容サロングループ など
【BCPの作成】医療法人・介護医療院
居宅介護支援事業所・障害者施設 など
資格など
産業カウンセラー(社団法人 産業カウンセリング協会)
上級ハラスメントマネージャー(一般財団法人 日本ハラスメントカウンセラー協会)
BRA(一般財団法人 リスクマネジメント協会)
メンタルヘルスⅡ種(大阪商工会議所)
全米NLP協会NLPマスタープラクティショナー認定(全米NLP協会)
日本NLP協会NLPマスタープラクティショナー認定(日本NLP協会)
LABプロファイル プラクティショナー認定
(カナダ Success Strateties 社/シェリー・ローズ・シャーベイ) 

📞 電話でのお問い合わせ

070-5054-3110 (平日 10:00〜16:00)

✉️ お問い合わせ

お問い合わせはこちら

3営業日以内にご連絡をします。