営業時間:平日10:00~17:00

070-5054-3110

休業日:土日祝日 年末年始季節休暇

リーダーが与える影響「確証バイアス」

リーダーが持っていると危険なバイアスの一つとして
「確証バイアス」が挙げられます。

これは、自分の考えや信念を裏付ける情報だけを重視し、
反対の意見や異なる視点を排除してしまう傾向のことです。

リーダーが確証バイアスを持つと、
どのようにして成長を阻害し、組織の発展への悪影響を考慮する可能性があるでしょうか。

確証バイアスの特徴と危険性

人が自分の自信を正当化するために、
自分にとって都合の良い情報ばかりを重視するとどうなるでしょうか。

このバイアスを持つ傾向が強いリーダーが新人の育成にあたると、
失敗やミスに注目し、成功や進歩を軽視する可能性があります。

具体的な事例:若手社員の提案が軽視されるケース

ある企業で、新しいプロジェクトの立ち上げが議論されている時に
若手社員が、最新のテクノロジーを活用する革新的なアイデアを提案しました。

しかしリーダーは、
プロジェクトは過去の実績に基づくものだけだ」と信じていたため、
そのアイデアを最初から否定してしまいました。
これでは、組織の成長を促進するための新しい視点や挑戦の機会が失われることになるでしょう。

確証偏見が後輩の育成に与える影響

確証バイアスは、
自分の既存の考えや信念を裏付ける情報ばかりに注目し、
それとは異なる情報や意見を無視してしまう認知の偏りのことです。

リーダーがこの偏見を持っている場合、
後輩が新しいアイデアを提案したり挑戦したりする場面で、
無意識的に否定しがちです。

反対意見や異なる視点を無視すると、
後輩の成果や進歩を正しく評価できず、
モチベーションを下げる原因となります。

リーダーは、多様な視点を受け入れ、
客観的な事実を基にフィードバックを行うことが重要です。
これにより、後輩は安心して意見を言い、
挑戦できる環境が整い、組織全体の成長にもつながります。

確証を警戒するためのアプローチ

確証バイアスを回避するためには、
リーダー自身が自分の考えを見直す姿勢が重要です。

まず、意識的に反対意見や異なる視点を受け入れる努力をする必要があります。

また、フィードバックを行う際には、
感情に流されることなく、
具体的な行動や事実に基づいた評価を行うことが効果的です。

事例から学ぶ:成功するリーダーの特徴

成功するリーダーは、
自分の考えにとらわれず、柔軟に対応する姿勢を持っています。

新しい提案を積極的に取り入れ、
チーム全体のアイディアを用い行動を生み出すことで、
組織は急成長し、業界での競争力を高めていく事例もあります。

困難を乗り越える過程で
リーダーは後輩の能力を最大限に引き出し、

組織の成長を促進することが可能、と言うことになります。

概要:確証偏見を乗り越えて、部下を育成する

リーダーにとって、
確証バイアスは後輩の成長を阻害する大きな障害です。

しかし、自分の偏見を認識し、多様な意見を受け入れることで、
後輩の成長を促し、組織全体の活性化につながります。

多角的な視点からフィードバックを行い、
新しいアイデアを尊重する文化を醸成することで、
リーダー自身も成長し、より効果的なリーダーシップを発揮できるのです。

リーダーは、
自分の確証バイアスのチェックをしてみると良いでしょう。

この記事を書いた人

marco

ピックアップ記事

  • 職場の心理的安全性
社長の仕事とマネジメント

「心理的安全性」のテーマでコラムを書き始めて5回目。 4回までのコラムお楽しみい […]

  • 職場の心理的安全性
心理的安全性の高い会社の謎解き!?

いよいよ、ハーバードビジネススクールのエイミー・C・エドモンドソン教授の研究を引 […]

関連記事

  • リーダーシップ
アメとムチ あなたの指導はどっち?

あなたは部下にどのような指導をしていますか? リーダーとして、あなたは日々、部下 […]

  • コミュニケーション
  • ハラスメント
  • 能力開発
新入社員研修

今日は4月8日。シワの日らしい。 日々気になる自分のしわ。日々深まる自分のしわ。 […]

  • コミュニケーション
  • 能力開発
関わり方と脳の傾向

いわゆる左脳 自分の左側に位置する脳(左半球)は、ロジカルな働きをする、と一般的 […]

  • コミュニケーション
Feed Back 談 1

「講師として登壇し、受講者役で参加した人からフィードバックをもらう」というシチュ […]

  • 能力開発
  • 自己内プロセス
行動から思考へ

私たちは日々、さまざまな考えを抱えながら生活しています。そんな私たちの行動を思考 […]

  • コミュニケーション
  • 能力開発
「できかねます」

今週は新人研修をテーマに書いています。 今回は、過去に遭遇した「うろ覚えで使った […]