営業時間:平日10:00~17:00

070-5054-3110

休業日:土日祝日 年末年始季節休暇

「相談がバレた…」ハラスメント相談:失敗と学び

部下からのハラスメント相談は慎重な対応が必要で、
適切なサポートが求められます。

しかし、時には「うっかり」や「配慮不足」が原因で、
相手を傷つけてしまうこともあります。

例:内線電話での「うっかりミス」

ある日、部下から
「同じ部署の先輩が日々の業務に対して過度に厳しく指摘してきて、精神的に辛い」
と相談がありました。

彼女は、特定の上司や先輩からの強い言動に悩まされており、
相談を受けた私はできるだけ早くフォローアップしようと思い、
内線電話で連絡を取ることにしました。

ところが、ここで問題が発生しました。

相談者のデスクに直接かけたのですが、
なんと電話を取ったのは、相談者が悩んでいる「その先輩」だったのです。

その先輩に「◯◯さん(相談者)にお話したいのですが」と伝えた瞬間、
先輩は怪訝そうな声になりました。警戒している様子が伺えました。

その後、相談者から「私が相談していることがバレてしまい、逆に立場が悪くなった」と言われ、
大変ショックを受けました。

事例からの学び:コミュニケーションの工夫と慎重な対応が大切

この失敗から学べるのは、
「相談内容や連絡方法には慎重な配慮が必要だ」
ということです。

特にハラスメント相談は、
周囲の目を気にする繊細な問題です。

以下のようなポイントを心がけることで、同じ失敗を防ぐことができます。

1. 連絡方法に注意する

まず、相談者への連絡方法は慎重に選びましょう。

内線電話は便利な反面、
他の人が電話を取る可能性もあるため、
メールやチャットなど、
直接本人だけが見られる連絡手段が好ましいでしょう。

また、「どういった形で連絡するのが安心ですか?」と
事前に相談者に確認しておくことも効果的です。

2. 守秘義務と安心感の確保

相談者に対して
「相談内容が他の人に知られることはない」という信頼を与えることが大切です。

相談が漏れることに対する不安を少しでも軽減し、
「あなたが悩んでいることは守秘義務を守りながら対応します」
と伝えることが、相談しやすい環境をつくります。

3. 相談の経過を丁寧にフォローアップ

ハラスメントに関する相談は、受けた後もフォローが大切です。
相談者が不安を感じている場合には、
定期的に「その後いかがですか?」と状況を確認し、
必要に応じてサポートができる体制を整えておくと良いでしょう。

失敗を通じて築く、相談しやすい環境づくり

上司としてのうっかりミスや配慮不足が、
部下の信頼を損ねる結果に繋がることがあります。

慎重をきしましょう。

とはいえ、ミスを犯した場合、速やかにフォローをして、
早期改善に取り組むのが良いと思います。

こうした失敗も学びとできるよう、
部下が安心して相談できる環境づくりに生かすことが大切です。

ハラスメント問題に真剣に向き合い、
相談者が誰かに相談できる、という安心の域があると感じられる職場を目指しましょう。

今日もこれからハラスメント相談員養成講座です!
13時から18時の集中時間の中で、
相談の手順や効果的な話の進め方など、
相談員として必要なスキルを学んでいただいています。

一般社団法人 日本ハラスメントリスク管理協会様の講座

ぜひ、ご利用ください。

当研究所では、研修のご導入をご検討の企業担当者の方に向けて
無料相談会を開催しています。

ヒューレット・パッカード社の創業者が残した「人の成長なくして企業の成長はない」というメッセージは、その後リーマンショック等を経て事実上各社で証明され続けている実態があります。こうしたことからも、企業では社員を育成するための様々な研修を企画されていることと思います。

当研究所では、研修のご導入をご検討の企業担当者の方に向けて企業様ごとの個別無料のオンライン相談会を開催させていただいております。お気軽にお問合せ・お申し込みください。

■お問い合わせはこちら■


そのほか、自社の研修を新たに導入することに関するご相談をオンラインでお受けしています。
・現状ではどういった研修を導入すると良いのか
・研修はどの頻度で実施すると良いのか
・フォローアップはどのように進めると効果があがりやすいのか
・階層ごとにどういった教育が必要なのか
・自社の教育体系施策を作成したいが、作り方がわからないし現実的かがわからない
など、従業員育成に関するあらゆるご相談を無料でお受けしております。
ご希望の方は、以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
追ってご連絡をいたします。
ぜひ、無料個別相談をご利用ください。

■お問い合わせはこちら■


組織こうどう研究所

この記事を書いた人

marco

関連記事

  • コミュニケーション
  • チームワーク
  • マネジメント
  • リーダーシップ
リーダーシップとマネジメントの違い

今日はドストライクなコラムテーマです。 「リーダーシップ」と「マネジメント」は、 […]

  • メンタルヘルス
  • リーダーシップ
  • 生産性
  • 能力開発
  • 自己内プロセス
過去のミスはやがて忘れる

リーダーをしていると、「自分は絶対にミスしちゃいけない」と感じる瞬間があります… […]

  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
元気のない部下と一緒に考える

部下の様子が少し元気がないときや、なんとなく集中できていないように見えるとき、「 […]

  • いろいろプロセス
  • コミュニケーション
  • ステレオタイプ
  • リーダーシップ
  • 職場の心理的安全性
  • 集団(社会心理)
アンコンシャスバイアスとは?

ー 私たちの中にある「無意識の思い込み」 アンコンシャスバイアス(Unconsc […]

  • コミュニケーション
  • ハラスメント
  • リーダーシップ
ハラスメント相談員養成講座 1日目!

職場でのハラスメント相談員の方のための養成研修をオンラインで実施しています。 1 […]

  • いろいろプロセス
  • ハラスメント
  • メンタルヘルス
  • 能力開発
  • 自己内プロセス
何でもかんでも人のせい

あれ?わたしのこと?(笑)いえいえ、現在わたしは、実践者として日々取り組む努力の […]