営業時間:平日10:00~17:00

070-5054-3110

休業日:土日祝日 年末年始季節休暇

集団の中にいると「あれ?」ってことがある。

自分一人だったら、理性を持って判断できるのに
みんなの中にいると、なぜだか「自分だったら絶対こんな判断しないのに」みたいなことにYESと言ってしまうこと、ありますよね σ ^_^; わたし、たくさんあります。

←照れる、の図 (だれよ!あなた)まるこじゃないよ。

集団規範の話の時によく出てくる集団的浅慮のことです。

集団的浅慮は、すごい集団に属していたりすると起こったりします(わたしの場合、どこにいてもよく起こる。染まりやすい典型)。

すごい集団に属していると、
違う意見をいいにくい心理が働きやすいし、
すごい組織だったら(まぁ、この”すごい”ってのも根拠が乏しい王者のような主観ですが)なおさら、過信も起こりやすくなります。

それで、改善もないまま進んでしまったりします。
その結果、
遠回りをしたりだとか、
損失を被ったり、
それでも、まだ過信等が継続すると…
バラバラチームになってしまったり、なんてことに・・・。

違和感を感じたら

集団の中にいて、たとえそこが居心地が良かったとしても、
小さな違和感を感じたら、
それを大事にしてみると良いと思います。

集団の中にいるときは「小さな違和感」だったとしても、
その後1to1でコーチングを受けてみると、
「いや、これって違うんじゃないかな」と
個人の意見を確かめられる、ってこと
結構多いのです。

集団の中のわたし

集団の中にいると、
仲間意識を感じられたり
充実感や感動を味わうなどの経験もできますが
マジョリティに支配されてしまうこともあるのです。

意識さえできないうちに、ってこともあります。

だから、最初に「あれ?」と思ったら
俯瞰して振り返ってみると良いですね。

「検証」です。

あとでいくらでも修正が効くのですから、
早めに気づいて 早めに対処する。

コーチは、そういう役の立ち方もできます ^_^

計画して行動をした後には振り返りを!振り返りの後には、行動を!

この記事を書いた人

marco

ピックアップ記事

  • 職場の心理的安全性
心理的安全性の高い会社の謎解き!?

いよいよ、ハーバードビジネススクールのエイミー・C・エドモンドソン教授の研究を引 […]

  • 職場の心理的安全性
社長の仕事とマネジメント

「心理的安全性」のテーマでコラムを書き始めて5回目。 4回までのコラムお楽しみい […]

関連記事

  • 職場の心理的安全性
ズバリ! 心理的安全性が高いチームの作り方

今日は、心理的安全性が高い協力し合えるチームの真逆ケースから考えてみたいと思いま […]

  • 職場の心理的安全性
心理的安全性 3つの気になる問題

▶︎心理的安全性とは何? 近ごろ「心理的安全性」という言葉をよく聞 […]

  • 生産性
  • 能力開発
  • 集団(社会心理)
綱引きを引いている後ろの方の人

綱引き。小学校の運動会の時は、必ずありました。白組と紅組、というように2つのチー […]

  • 生産性
  • 職場の心理的安全性
  • 能力開発
  • 集団(社会心理)
特定の人たちにとってはメリット満載−1

今日は集団の中で起こる同調行動について書きます。この同調行動が起こっている状態を […]

  • いろいろプロセス
  • 生産性
  • 能力開発
情報は複数 検討する人も複数!

情報を取り扱うことについて書いてみます。 担当するチームを持っている管理者の方に […]

  • コミュニケーション
  • 自己内プロセス
  • 集団(社会心理)
バスタオル事件

集団規範って、本当に気づきにくいのです。 集団規範はこちらをクリックしてね&#x […]