ビジネスリーダーに必要な「ルールを作り、それを守る力」
企業の管理職として、部下やチームをまとめる立場に立つと、「ルールを作り、それを守る」ことがどれほど大切かを痛感する瞬間が多くなるのではないでしょうか。特に、ビジネスの現場では、何気ない日常的な行動や方針が、会社全体の成果や文化に大きく影響を及ぼします。
このコラムでは、ルールを作る力と守る力がリーダーにとってなぜ重要なのか、そしてそれを育てるための研修の役割について、実体験を交えながらお伝えします。
ビジネス現場での「あるある」
〜ルールが曖昧だと何が起こる?〜
まず、日常的なビジネスシーンを想像してみてください。
たとえば、あるプロジェクトの締切が迫っている状況で、「どのように進捗を報告するか」がチーム内で明確に定められていなかった場合です。
各メンバーがバラバラのフォーマットで報告をしたり、そもそも進捗を報告しなかったりすると、管理者として状況を把握するのに時間がかかり、最終的にプロジェクト全体が遅れてしまうかもしれません。このような事態を防ぐには、ルールを作り、それを守る習慣をチーム全体に浸透させると改善が見られてきます。
ルールの導入初期は反発が起こる事がありますし、ルールを守らない人も出てきますが、そうした場合にもその意義を語り結果を示しながら理解を求め続けて統一していく必要があるでしょう。
私の失敗談をご紹介しますと、「細かいルールを作ると窮屈に感じるかもしれない」と考え、メンバーに大まかな方向性だけを伝えました。しかし結果的に、プロジェクトが混乱し、チーム全員が余計なストレスを抱えることになりました。
必要なルールは何かを見極めて、ルールを作り、みんなで守る。
とても大事だと思います。
「ルール作り」のポイント
では、リーダーが効果的にルールを作るにはどうすればいいのでしょうか。
私が経験から学んだポイントは以下の通りです。
- 明確で具体的なルールを設定する
「自由に進めていい」という方針は一見柔軟に見えますが、実際には迷いや混乱を生むことも多いことを経験から学びました。
具体的な指針を示すことで、メンバーは安心して仕事に取り組むことができます。 - ルールをチームで共有し、納得を得る
ルールは一方的に押し付けるのではなく、チーム全員で話し合いながら決めることが大切だと思います。
もちろん、経験がある人がそのフォーマットを提示するのもありですが、あるプロジェクトで進捗報告のフォーマットをメンバーと一緒に考えた際にはチーム全員がそのルールを積極的に守るようになり、効率が大きく向上した例もあります。 - 小さな成功体験を共有する
ルールを守った結果、プロジェクトがスムーズに進んだり、トラブルを未然に防げたという成功体験をチーム内で共有することで、「ルールを守ることがチームのためになる」という実感を持ってもらえます。 研修の意義――「守る力」を育てる場として
ルール作りと守る力を養うには、研修が役にたつと思います。
なぜなら、研修は普段の業務から一歩離れ、自分のスキルや行動を見直す機会を提供してくれるからです。
ある企業でリーダーシップ研修を担当した際、「ルールを守らない社員にどう対処すればいいか」という話が出てきました。その中で、「そもそもルールが守られないのは、リーダー側が目的や意義をきちんと伝えていないからではないか」という意見が出たのです。こうした発見は多くの参加者にとって大きな気づきにもなります。
その後は、ルールを作る際に必ず「なぜこのルールが必要なのか」を明確に説明する、というリーダーのワンランクアップ行動につながります。
研修は単なるスキルアップの場ではない。わたしはそんなふうに捉えています。
リーダーとしての心構えや、他者を巻き込むコミュニケーションのコツを学ぶ貴重な場でもあると思います。
小さな一歩から始めてみる
最後に、ルールを作り、守る文化を醸成するための第一歩をご提案します。
それは、「チーム内で一つだけ、新しいルールを作り、それを全員で守ってみる」という取り組みです。
例えば、「週に一度、必ず進捗を報告する日を設ける」など、小さなルールでも構いません。
その効果をチームで共有することで、
次のステップへのモチベーションにつながることもあるでしょう。
ビジネスの成功に、一見地味なルール作りとその実践が大いに役立つと思います。
ぜひ、一見地味なルールづくりとその実践を「みんなで」取り組めることに、集中してみるというのはどうでしょうか。
ぜひ、ご利用ください。
当研究所では、研修のご導入をご検討の企業担当者の方に向けて
無料相談会を開催しています。
ヒューレット・パッカード社の創業者が残した「人の成長なくして企業の成長はない」というメッセージは、その後リーマンショック等を経て事実上各社で証明され続けている実態があります。こうしたことからも、企業では社員を育成するための様々な研修を企画されていることと思います。
当研究所では、研修のご導入をご検討の企業担当者の方に向けて企業様ごとの個別無料のオンライン相談会を開催させていただいております。お気軽にお問合せ・お申し込みください。
そのほか、自社の研修を新たに導入することに関するご相談をオンラインでお受けしています。
・現状ではどういった研修を導入すると良いのか
・研修はどの頻度で実施すると良いのか
・フォローアップはどのように進めると効果があがりやすいのか
・階層ごとにどういった教育が必要なのか
・自社の教育体系施策を作成したいが、作り方がわからないし現実的かがわからない
など、従業員育成に関するあらゆるご相談を無料でお受けしております。
ご希望の方は、以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
追ってご連絡をいたします。
ぜひ、無料個別相談をご利用ください。
組織こうどう研究所