営業時間:平日10:00~17:00

070-5054-3110

休業日:土日祝日 年末年始季節休暇

意外にも厄介な「正義」

職場でのもめごとをみると、思うことがあります。
これは 正義と正義 の 戦いなのだ!と。

実態なき存在

正義とはふわっとした概念で
具体的なものは存在していません。

そういう性質のものだから、
人それぞれ正義が違うのでしょう。

ところが、
正義というのは 人の価値観の部分でもあるようなので、
ときには「押し付け」や「押し付けあいこ」が起こったりなどします。

こうして戦いが勃発する・・・(^_^;)。

最初から「違う」正義だからこそ、
戦っても、何も解決しないのに。


「わたしの正義」を訴えあっていると
仕事は進まなくなることが多く、
阻害要因にもなってきます。

何も生み出さなくなってしまいます。。。。

もちろん、ときには、
互いにどういう正義を持っているのかを
知り合うプロセスがあっても良いでしょうが。

正義って、意外に厄介だな
と思うことがあります。

自分も自分の正義に
振り回されることがあったりとかして^^;


では、また書きます。

まるこ。



この記事を書いた人

marco

関連記事

  • いろいろプロセス
  • リーダーシップ
  • 能力開発
人間にはできることとできないことがある

できることとできないことは、はっきりしている(個人的見解☺ […]

  • いろいろプロセス
  • 人生:LIFE
  • 仕事のスキル
「失敗を恐れる」その思考の枠を広げよう

こんなこと、ありませんか プロジェクトの新しいアイデアを思いついたけれど、「でも […]

  • いろいろプロセス
  • グループプロセス
  • チームワーク
  • 仕事のスキル
PDCAサイクルの回し方(3)Doばかりの仕事が生み出す抜け出れないジレンマ

Doだけ働きは、エネルギーが失われ続ける 「なんだか最近、毎日動いているのに成果 […]

  • いろいろプロセス
  • 仕事のスキル
ビジネスマン必見!「リスケ」活用術とドタキャンと

リスケとは?―現代ビジネスに欠かせない予定調整力 「リスケ」という言葉、日常的に […]

  • いろいろプロセス
  • コミュニケーション
特定の人たちにとってはメリット満載−2

副題「白けたチーム」 前ブログの続きです。前回のブログは、↓ここからスタートして […]

  • いろいろプロセス
  • コミュニケーション
  • チームワーク
  • マネジメント
  • メンタルヘルス
  • リスクマネジメント
  • リーダーシップ
  • 職場の心理的安全性
チームワークを乱すメンバーへの接し方

リーダーができること 会議中に批判的な態度をとるメンバーや、プロジェクト中に責任 […]