営業時間:平日10:00~17:00

070-5054-3110

休業日:土日祝日 年末年始季節休暇

リーダーも人間だもの。悩みます。

長年、リーダーとしてチームを率いてきた経験から、
リーダーの役割の重要性を深く理解しています。
メンバーの成長を支援し、
チーム全体の目標達成に貢献できたときは
この仕事を選んで本当に良かったと感じます。

しかし、同時に、
リーダーである私も悩み、葛藤し、時には壁にぶつかることがたくさんありました。

リーダーだって人間だ

皆さんは、リーダーを完璧な存在だと思っているかもしれません。
しかし、リーダーも人間です。

部下の話を聞きながら、感情移入してしまうこともありますし、
自分の経験に照らし合わせてしまい、客観的な視点が失われてしまうこともあります。

また、リーダーとして常に冷静沈着でいなければならない、
というプレッシャーを感じることもあります。

しかし、人間である以上、イライラしたり、疲れたりすることもあります。

リーダーが自己開発学習を継続する理由

では、なぜリーダーは自己開発学習を継続するのでしょうか?
それは、自分自身を客観的に見つめ、
より効果的なリーダーシップを発揮するためです。

  1. 自分自身のことはわかりにくい
    人は、自分のことを客観的に見るのがとても苦手です。
    特に、長年の習慣や考え方などは、自分では気づきにくいものです。
    自己開発学習の継続は、
    そのような自分自身の盲点に気づき、改善するためのヒントを与えてくれます。
  2. 客観的な視点を持った意見が、自分の行動や思考にプラスの影響を考慮する
    自己開発学習の継続により、リーダーは自分の話をシェアし、
    自分でも客観的に聞いたり、他社のさまざまな意見を聞き、
    具体的なフィードバックを得ます。
    このフィードバックは、自分では気づかなかった新たな視点を与え、
    リーダーシップのスキルアップに繋がります。
  3. 1人より協力者がいるより課題に向けて日々を過ごせることができる。
    自己開発学習の継続する仲間は、
    目標達成に向けて共に歩むパートナーのような存在です。
    一人で抱え込んでいる悩みや課題を共有することで、
    よりスムーズに解決へと導くことができます。

リーダーは学び続ける

実は、多くのリーダーは、部下を育てるだけでなく、
自分自身も自己開発学習の継続を行っています。

これは、リーダーとしてのスキルアップだけでなく、
メンタルヘルスの維持にも繋がります。

リーダーを選ぶ際の目安

あなたがリーダーをみるとき、
そのリーダーが自己開発学習の継続に取り組んでいるかを
一つの目安にしてみてください。

自分自身も自己開発学習の継続に取り組んでいるリーダーは、
部下の気持ちに共感し、より深く理解することができます。

実践へ

リーダーも人間です。
悩みや葛藤を抱えながらも、日々成長を続けています。

もし、あなたがリーダーを選べるのであれば(なかなかないでしょうが)、
そのリーダー自身が自己開発学習の継続に取り組んでいるかどうかを
一つの参考にしてみてください。

あなたのリーダーは、自己開発学習の継続に意欲的ですか?

この質問は、あなたがリーダーを選ぶ際の重要なヒントとなるはずです。

この記事を書いた人

marco

関連記事

  • いろいろプロセス
  • リーダーシップ
  • 仕事のスキル
  • 自己内プロセス
高められる!感情処理力

感情に流されないリーダーシップの鍵 ビジネスの現場では、嬉しい成果が出る日もあれ […]

  • コミュニケーション
  • 能力開発
「できかねます」

今週は新人研修をテーマに書いています。 今回は、過去に遭遇した「うろ覚えで使った […]

  • リーダーシップ
  • 能力開発
PDCAサイクルを回すサポートの仕方

仕事を進めるうえで、「PDCAサイクルを回すことが大事!」とよく言われます。でも […]

  • コミュニケーション
  • チームワーク
  • リーダーシップ
  • 仕事のスキル
  • 自己内プロセス
失敗からの学び方!

〜部下指導で避けるべき5つの落とし穴〜 指導しの失敗からの学び方部下を指導する立 […]

  • リーダーシップ
  • 仕事のスキル
忙しいときこそ、部下の声に耳を傾けるべき理由

仕事に追われているとき、集中して企画を練っているとき、あるいは会議の資料作成に追 […]

  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
「確証バイアスの落とし穴」

行動パターンと上手に付き合う方法 確証バイアスは、すでに信じていることや考えに沿 […]