営業時間:平日10:00~17:00

070-5054-3110

休業日:土日祝日 年末年始季節休暇

理論はいらない(言ってしまいました😰)

〜まさかの「極論シリーズ」化?〜

リーダーシップを理論で得ても、使えない。
またまた誤解を恐れず言ってしまいました。

まずは、読んでください。

自動車の運転に例えるなら、どんなに詳しい教本を読んでも、
いきなり実際の道をスムーズに走れる人は少ないですよね。

まず運転席に座り、ハンドルを握り、道に出る。
そこで初めて「あ、こういう風に操作すればいいのか」と、
身をもって感じながら学んでいくものです。

「知識だけでは見えてこないものがある」

皆さんも免許取得時に感じたかもしれませんが、
教本を読むだけでは運転の「感覚」は得られません。

実際に動き出して初めて、
「ブレーキってこう効くのか」「ハンドルってこう操作するんだ」
といった気づきを得ます。

リーダーシップも同じく、
頭で理解するのと実際にやってみるのとでは、体験の深さが全く違います。

リーダーシップも「まずやってみる」から始まる

部下やチームメンバーに声をかける際、
どんな言葉が相手に響くのか、どう伝えると意図がしっかり伝わるのか。

これは、実際にコミュニケーションを取ってみなければわからない部分です。

私も研修講師として人に「伝える」立場ですが、
「この言葉のほうが届きやすいな」と感じるのは、
まさに現場での実践の中で得た気づきの連続でした。

現場でしか得られない「リアルな学び」がある

リーダーシップスキルは、
教科書の理論では補えない「リアルな学び」によって育まれます。

たとえば、メンバーが悩んでいる場面で、ただアドバイスするのではなく
「一緒に考えてみる」姿勢を見せると安心感を持つこともあります。

こうした小さな日々の積み重ねが、リーダーシップの本質を形作っていくのです。

自分らしいリーダーシップを見つける

もちろん、教本で学ぶ理論やフレームワークも役に立ちます。
でも、理論をそのまま使うのではなく、
自分の経験に合わせて試行錯誤しながら
「自分らしいリーダーシップ」を見つけることが大切です。

運転も、最初はぎこちなかった操作が少しずつ自然にできるようになるのと同じように、
リーダーシップも「何度も試す」ことで身についていきます。

そして、

リーダーシップに「正解」はありません。

現場やチームメンバーに応じて、最適な方法を見つけることが求められます。

理論を学ぶと、思考がスッキリするので
わかった気持ちになりますが、
思考でわかることと、経験を通して体験に変わっていく「わかる」は違います。

前者は知っていることで、後者はできることです。

知ることも大事ですが、
あなたがもし、実践部隊にいるならば
「まず一歩、やってみる」という意識を持ちながら、
チームとの関わりを通じて、自分らしいリーダーシップを見つけていってください。

ぜひご利用ください

当研究所では、研修のご導入をご検討の企業担当者の方に向けて
無料相談会を開催しています。

ヒューレット・パッカード社の創業者が残した「人の成長なくして企業の成長はない」というメッセージは、その後リーマンショック等を経て事実上各社で証明され続けている実態があります。こうしたことからも、企業では社員を育成するための様々な研修を企画されていることと思います。

当研究所では、研修のご導入をご検討の企業担当者の方に向けて企業様ごとの個別無料のオンライン相談会を開催させていただいております。お気軽にお問合せ・お申し込みください。

■お問い合わせはこちら■


そのほか、自社の研修を新たに導入することに関するご相談をオンラインでお受けしています。
・現状ではどういった研修を導入すると良いのか
・研修はどの頻度で実施すると良いのか
・フォローアップはどのように進めると効果があがりやすいのか
・階層ごとにどういった教育が必要なのか
・自社の教育体系施策を作成したいが、作り方がわからないし現実的かがわからない
など、従業員育成に関するあらゆるご相談を無料でお受けしております。
ご希望の方は、以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
追ってご連絡をいたします。
ぜひ、無料個別相談をご利用ください。

■お問い合わせはこちら■


組織こうどう研究所

この記事を書いた人

marco

関連記事

  • 生産性
  • 職場の心理的安全性
  • 能力開発
  • 集団(社会心理)
特定の人たちにとってはメリット満載−1

今日は集団の中で起こる同調行動について書きます。この同調行動が起こっている状態を […]

  • いろいろプロセス
  • 能力開発
  • 自己内プロセス
「タバコは有害だって?でもオレ健康だよ」

どこかで耳にしたことがあるようなセリフです・・・。ニコチンが体内に入った場合のが […]

  • コミュニケーション
  • メンタルヘルス
  • リーダーシップ
  • 能力開発
リーダーの舌打ちの影響力

リーダーが舌打ちする心理とその影響 リーダーが舌打ちしてしまう瞬間、それはどのよ […]

  • いろいろプロセス
  • コミュニケーション
  • ステレオタイプ
  • チームワーク
  • ハラスメント
  • リーダーシップ
「聴く」上司 「聴かない」上司

リーダーが人の話を聴く大切さに気付いた経験から リーダーとしてチームをまとめる役 […]

  • いろいろプロセス
  • メンタルヘルス
  • 生産性
  • 能力開発
リーダーのメンタルヘルス どう守る?

「管理職になると忙しいのは仕方ない」「リーダーなんだから強くなければならない」。 […]

  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
  • 職場の心理的安全性
「チームを壊す!聴かないリーダーの落とし穴」

若手社員が「この方法だと時間がかかります。もっと効率的な方法があると思います」と […]