営業時間:平日10:00~17:00

070-5054-3110

休業日:土日祝日 年末年始季節休暇

情報は複数 検討する人も複数!

情報を取り扱うことについて書いてみます。

担当するチームを持っている管理者の方に、参考になるのではないかな、と思います。

仕事をする時、
「たくさんの情報を集めて検討しなさい」
なんてよく耳にします。

情報は、
複数あればその数だけ視点が持てますし、
コンテンツに偏りが出にくくなります。

つまり、より妥当な判断をすることができる
というわけです。

情報が複数あってこそ、
比較や検討などの作業を行えます。
それに、比較検討作業を通して、自ずと「俯瞰」してその対象を見ることもできます。

他方で、一種類の情報だけでは、
複数の視点を持ったとしても対象はひとつであるため、
検討に限りがあるでしょう。

そもそも「どうして一種類だけで検討しようと思うのか」と個人的には突っ込みたくなるわけですが・・・。

さてここで、
実際にあった事例を一つご紹介します。

とても優秀な人が
リーダーに抜擢されました。

いろんなことを考え、
善し悪しを決め、チームの活動をコントロールしようとしました。

しかし、

人はそれぞれみんな違いますから
チームメンバーの中には、
概ね同意できたとしても、微妙に合致しない意見を持っていたり、
全く違う意見を持っている、という人もいました。

こうした状況の中、
優秀なリーダーは、
自分の優秀さを信じて(意識して信じていたのではないと思いますが)、
自分がテキパキと行った判断に則ってメンバーを動かそうとしたため、
メンバーは、ひとりやめ ふたりやめ・・・
やがて、チームとして機能できない集まりになってしまいました。

リーダーは、いくつかの情報を集めて検討したようでしたが、
視点が一つだったからでしょうか、
判断内容はチームに受け入れられなかったようです。

あまりにもたくさんの人が意思決定に加わると、
判断には時間がかかってしょうがありませんが、

一人で決めるのではなく、
複数の人で検討をしたり、
ある程度は一人で決めても、最終的にはみんなの意見を聞いてみる、など
工夫があると良いですね。


こうした話題を、管理者コーチングで扱ったことがあります。
その後、管理者は、

1、まずはみんなの意見を聞いて、それを検討してリーダーが判断し、みんなに根拠を添えて説明する
2、ある程度自分が検討した上で方向性を決め、みんなに説明をした上で合意を求める

という2種類のやり方を試し、
2の方がチームに受け入れられやすいことがわかったので、
それからは2のやり方ですすめることが多くなりました。

管理者としても、ストレスがずいぶん軽減されてやりやすくなったと話していました。


情報は「扱うもの」 適切な扱い方をしましょう〜!

この記事を書いた人

marco

ピックアップ記事

  • 職場の心理的安全性
社長の仕事とマネジメント

「心理的安全性」のテーマでコラムを書き始めて5回目。 4回までのコラムお楽しみい […]

  • 職場の心理的安全性
心理的安全性の高い会社の謎解き!?

いよいよ、ハーバードビジネススクールのエイミー・C・エドモンドソン教授の研究を引 […]

関連記事

  • いろいろプロセス
  • ハラスメント
  • メンタルヘルス
  • 能力開発
  • 自己内プロセス
何でもかんでも人のせい

あれ?わたしのこと?(笑)いえいえ、現在わたしは、実践者として日々取り組む努力の […]

  • コミュニケーション
  • 能力開発
同じ感謝の言葉でも

引き続き、 新入社員研修のシーズンですね の話題です。 当事務所で新人研修実施の […]

  • いろいろプロセス
意外にも厄介な「正義」

職場でのもめごとをみると、思うことがあります。これは 正義と正義 の 戦いなのだ […]

  • コミュニケーション
  • ハラスメント
  • 能力開発
新入社員研修

今日は4月8日。シワの日らしい。 日々気になる自分のしわ。日々深まる自分のしわ。 […]

  • いろいろプロセス
  • 能力開発
思考のくせ

「えいや! 」 わたし自身がそうだった(今も含めて)から引き寄せてしまうのかもし […]

  • 生産性
  • 能力開発
  • 集団(社会心理)
綱引きを引いている後ろの方の人

綱引き。小学校の運動会の時は、必ずありました。白組と紅組、というように2つのチー […]