営業時間:平日10:00~17:00

070-5054-3110

休業日:土日祝日 年末年始季節休暇

サンプル画像

社長の仕事とマネジメント

「心理的安全性」のテーマでコラムを書き始めて5回目。

4回までのコラム
お楽しみいただけましたか?

   ^ ^

4回目では、
社内管理をする仕事ばかりに追われている混乱一郎さんが、

生き生きと社長業をしている
充実太郎さんの会社を訪問して、
黄金社員さん達に会う

そんな話でした。

▶︎充実太郎さんの会社の社員さん達が金色でした!

社員さんが金色で、
社長の充実さんは生き生き社長業をしている、
でしたね。

4回目に書いているように、「社長業」は、

  • 取引先との交渉
  • 資金の調達
  • 戦略の策定
  • 経営判断

です。

   あれ?

  あれ あれっ 
   あれれ?

3回目のコラム「最強のマネジメントが心理的安全性」では
平澤さん、書いていませんでした?

経営者は人をマネジメントしなければなりません」

と・・・・ 

▶︎平澤さんは、確かに書いていた。

  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー

企業の生命線は、
売り上げと人の2面をもったコインです。

売り上げを上げるために、
経営者は人をマネジメントしなければなりません。

売り上げを上げるために、
優れたシステムを導入する決断をする人が必要です。

  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー  ー

 →平澤さん 「(^ ^); ご指摘、ありがとうございます。書きました」

それなのに、他方では
充実太郎さんの例を出して
「社長業は、取引先との交渉、資金の調達、戦略の策定、経営判断など」
なんてこと、言っていますね・・・。

       平澤さん・・・・😅

「Why?」と肩をすくめる白人女性のイラスト

Why?

 ヒラサワさ〜ん

  平澤 「(^ ^); まぁ、話を聞いてくださいな」

▶︎人をマネジメントしなければならない

経営者の大事な仕事のひとつに
 人をマネジメントしなければならない
があります。

やはり、あるのです。

OKのサインのイラスト

 

ございます。

みなさま、
「企業の財(たから)は、人だ」
というセリフ、耳にしたことありませんか?

経営者は、
社員が
働きやすい環境で力を発揮できているか、
働くことに価値を感じているか、
などに目を配ります。

企業が成り立っているのは
社員あってのことだ、
と、わかっているからです。

ですから、
社員が働きやすいように社内を整備しておくことは
とても大事なことです。

ただし、実務レベルではありません。

▶︎実務レベルの話ではないのだ

実務レベルではないというのは、
「直接的に」ではない
ということです。

もっと平たくいえば、
社長自ら、各社員に行うのではない
ってことです。

経営者は、
働く人たちに必要と思われる
社内のマネジメントシステム(仕組みや風土、あるいは価値観)システムを構築して、
導入する(意思決定)し、
運用できているかを点検し続けていくことが大事な仕事、
です。

実際にそのシステムが導入された時は、
運用は管理者が進めていきます。

仕組み・・・

時計も、仕組みがあるから、
時を刻むことができます

     「おっと、話を元に戻します」  ←  平澤

▶︎充実太郎さんの会社について

充実太郎さんの会社では、
社員さんが金色に輝いて(笑)いたんですよね。

   ^ ^

なぜ、金色に輝いているのか。

それを
「主任さんが経験談を語る」
の形で紹介しています。

そして、理由を明確には
述べませんでした。
5回目のコラムで
詳しくお話しする予定でしたので。

    ↓  このこと

「管理をしなくてよい管理」を実現させる「心理的安全性」について、
ハーバードビジネススクールのエイミー・C・エドモンドソン教授の研究を引用しながら、
みていきましょう。
そして、「心理的安全の要素」のお話も登場します。

では、

本題前に、
充実太郎さんの会社の社員さん達が輝いている理由を
お手元のメモに書いていただけますか?

あなたの主観で良いのです。

   ・・・Thinking Time・・・

後でチェックしてみましょう。

というわけで

これから
充実太郎さんの会社の社員さん達が輝いている理由を
エイミー・C・エドモンドソン教授の研究を引用しながら
お伝えしていこうと思っておりましたが

急いで走る会社員のイラスト(男性)

 あ〜 もう こんな時間です。  

  次回のコラムで
   しっかりと書いて参ります。

 すみません m(_ _)m

お楽しみに(^ ^)

この記事を書いた人

marco

ピックアップ記事

  • 職場の心理的安全性
心理的安全性の高い会社の謎解き!?

いよいよ、ハーバードビジネススクールのエイミー・C・エドモンドソン教授の研究を引 […]

関連記事

  • 職場の心理的安全性
  • 集団(社会心理)
暗黙の規範・・・

集団で過ごしていると同調の圧力を受けやすいわたしたち。 例えば、エスカレータ。誰 […]

  • 職場の心理的安全性
心理的安全性 3つの気になる問題

▶︎心理的安全性とは何? 近ごろ「心理的安全性」という言葉をよく聞 […]

  • メンタルヘルス
  • 職場の心理的安全性
ハラスメント相談でハラスメント 略してハラハラ「そんなこと、よくあることだよ」

■□■□■  一緒に考えてみましょう。      ~あなたならどう対応する?~  […]

  • 職場の心理的安全性
ズバリ! 心理的安全性が高いチームの作り方

今日は、心理的安全性が高い協力し合えるチームの真逆ケースから考えてみたいと思いま […]

  • ハラスメント
  • メンタルヘルス
  • 職場の心理的安全性
ハラハラって知っていますか?

Hello Good Job!5回目 2022年11月13日ハラハラって知ってい […]

  • 生産性
  • 職場の心理的安全性
  • 能力開発
  • 集団(社会心理)
特定の人たちにとってはメリット満載−1

今日は集団の中で起こる同調行動について書きます。この同調行動が起こっている状態を […]