営業時間:平日10:00~17:00

070-5054-3110

休業日:土日祝日 年末年始季節休暇

研修って活かせます。

リーダーシップ研修の選び方

「リーダーは生まれ持った才能ではなく、学びながら成長するもの」とちぴぃヒラサワが口を酸っぱくしていっておりますが(笑)、実際にリーダーシップを学ぶ機会は意外と少ないものです。

ですから、管理職になった途端に「チームをまとめて」と言われても、具体的にどうすればいいのかわからない…そんな不安を感じたことがある方も多いのではないでしょうか。

リーダーに着任するまでもリーダーシップは日々発揮しているわけですが、みなさまは、リーダーシップが任務となるリーダーに着任するまでの間、どうやってリーダーシップを学んでいますか?

リーダーシップ研修を選ぶ際のポイント

1、「現場で実践しやすい内容かどうか」
例えば、「理論を学ぶだけで終わってしまう研修」と「実践につなげやすい研修」では、学んだ後の行動が大きく変わります。ワークショップ形式やケーススタディを取り入れた研修は、実際の業務に応用しやすい傾向があります。

2、「自分の課題に合った研修かどうか」
リーダーシップと一口に言っても、「チームビルディング」「部下育成」「意思決定力」などさまざまな側面があります。自分の得意・不得意を見極め、「今、どんなスキルを伸ばす必要があるのか」を整理した上で研修を選ぶのが効果的です。

3、「研修の進め方が自分に合っているか」
オンラインで手軽に学べるものから、対面でじっくり学ぶものまで形式はさまざま。忙しい中でも無理なく参加できるか、現場の業務と両立できるかを確認すると、より実りのある研修になります。

人事(HR)からのサポートを受ける方法

「研修を受けたいけれど、費用や時間の確保が難しい…」という方もいるかもしれません。そんなときこそ 人事部門のサポートを上手に活用する ことが大切です。

多くの企業では、管理職向けの研修制度が整備されています。しかし、案外「どんな研修があるのか知らない」「自分から申請しないと受講できない」といったことも少なくありません。まずは 人事担当者に相談してみる のがおすすめです。「リーダーシップを学びたい」「こういうスキルを伸ばしたい」と具体的に伝えれば、適した研修を案内してもらえるかもしれません。

社内研修だけでなく 外部の研修に補助金が出る場合も あります。企業によっては、「社員の成長を支援する目的で研修費用を一部負担する」といった制度を設けていることも。こうした制度を知らずに「研修は自己負担だから無理」と諦めるのはもったいないです!ぜひ、社内制度を確認してみてください。

秘策(?)でございますが、上司を巻き込む こともアリだと思っています。
研修の必要性を上司に伝え、「業務にもプラスになる」と理解してもらえれば、受講しやすくなるだけでなく、学んだことを職場で実践しやすくなります。研修は一度受けて終わりではなく、実際の業務で活かすことが大切。そのためにも、社内のサポートを上手に使っていきましょう。

受講することで得られる新たな知識

実際にリーダーシップ研修を受講すると、どんな新しい知識やスキルが得られるのでしょうか?
参考記事「理論はいらない」  ← 理論はいらないんじゃなかったんか〜い‼️
いや。。。理論を知っていると理解も深まるよね😰

「自分のリーダーシップスタイルを知る」 というのは、多くの研修で得られる気づき学習のひとつです。「自分はどんな特徴を持つリーダーなのか?」「どんな強みがあるのか?」を理解すると、リーダーシップを発揮しやすくなります。

「効果的なコミュニケーションスキル」 も研修で学べる重要なポイントです。「部下にどう伝えれば納得してもらえるのか」「チームの意見をどう引き出すのか」といったスキルを磨くことで、メンバーとの関係がスムーズになります。

「意思決定の質を高める考え方」 も身につきます。リーダーは、時には厳しい決断を迫られることもありますが、「感情に流されず、合理的に判断する方法」を学ぶことで、より自信を持って意思決定ができるようになります。

わたしも研修講師として多くのリーダーと関わる中で、「研修を受けたことでチームの雰囲気が変わった」「部下との関係が良くなった」といった声をいただいてきました。
学びを通じて、リーダーとしての自信がつき、仕事が楽しくなる。そんな変化を感じる人が増えればいいなと思います。

学びの場 生かすのは自分

リーダーシップ研修は、「管理職だから受けなければならないもの」ではなく、「自分自身の成長を後押ししてくれる学びの場」です。適切な研修を選び、人事のサポートを活用しながら、学びを実践に生かしていくことで、リーダーとしてのスキルが磨かれます。学んだものを活かすのは自分であるのは、他のあらゆる学習と同様に普遍的な前提です。

研修を上手に活用しながら、一歩ずつ前進していくのはどうでしょう?

今回は、リーダーシップ研修について書いてみました。
(こう言う記事を書いたのは初めてかも!)


ぜひ、ご利用ください。

当研究所では、研修のご導入をご検討の企業担当者の方に向けて
無料相談会を開催しています。

ヒューレット・パッカード社の創業者が残した「人の成長なくして企業の成長はない」というメッセージは、その後リーマンショック等を経て事実上各社で証明され続けている実態があります。こうしたことからも、企業では社員を育成するための様々な研修を企画されていることと思います。

当研究所では、研修のご導入をご検討の企業担当者の方に向けて企業様ごとの個別無料のオンライン相談会を開催させていただいております。お気軽にお問合せ・お申し込みください。

■お問い合わせはこちら■

そのほか、自社の研修を新たに導入することに関するご相談をオンラインでお受けしています。
・現状ではどういった研修を導入すると良いのか
・研修はどの頻度で実施すると良いのか
・フォローアップはどのように進めると効果があがりやすいのか
・階層ごとにどういった教育が必要なのか
・自社の教育体系施策を作成したいが、作り方がわからないし現実的かがわからない
など、従業員育成に関するあらゆるご相談を無料でお受けしております。
ご希望の方は、以下のお申し込みフォームからお申し込みください。
追ってご連絡をいたします。
ぜひ、無料個別相談をご利用ください。

■お問い合わせはこちら■

組織こうどう研究所

この記事を書いた人

marco

関連記事

  • メンタルヘルス
  • リーダーシップ
  • 生産性
  • 能力開発
  • 自己内プロセス
過去のミスはやがて忘れる

リーダーをしていると、「自分は絶対にミスしちゃいけない」と感じる瞬間があります… […]

  • いろいろプロセス
  • コミュニケーション
  • リーダーシップ
チームの動かし方と俯瞰力

チームを動かすにはどうすべきか? リーダーとして、チームをしっかり動かしていくこ […]

  • いろいろプロセス
  • ハラスメント
  • メンタルヘルス
  • 能力開発
  • 自己内プロセス
何でもかんでも人のせい

あれ?わたしのこと?(笑)いえいえ、現在わたしは、実践者として日々取り組む努力の […]

  • コミュニケーション
  • 能力開発
「できかねます」

今週は新人研修をテーマに書いています。 今回は、過去に遭遇した「うろ覚えで使った […]

  • コミュニケーション
  • チームワーク
  • リーダーシップ
極論、リーダーシップの種類は気にしなくていい

リーダーシップについてのご相談をいただくと、よく「リーダーシップの種類が知りたい […]

  • いろいろプロセス
  • コミュニケーション
  • リスクマネジメント
  • リーダーシップ
チームに「共通言語」があるか、ないか

皆さんは、部下とやりとりをする中で「なんだか言っていることが噛み合わないな」と感 […]