「小さな世界」
2022年10月2日「小さな世界」 Hello Good Job!
まるこ です。
昨日、庭に植えていた里芋の葉を引っこ抜いて見ると
親芋に7〜8個できていました。
小さいけれど、ぷりぷり感満載の里芋!!
あぁ、食欲の秋ですね(^ ^)⭐︎
想像しただけでお腹がぐ〜っとなります。
さて、
今月から、
組織こうどう研究所のから情報交換をさせていただいてる皆様に
*職場のハラスメント防止
*職場の心理的安全性向上
の最新お役立ち情報などを配信しています。
ぜひ、皆様の働きやすい職場づくりにお役立ていただけると嬉しいです。
産業心理コミュニケーションコンサルタント ま る こ
今回は、
日本経営開発協会・関西経営管理協会様のコラムにも
寄稿させていただいた内容からお届けしてまいります。
日本経営開発協会・関西経営管理協会様
https://kmcanet.com/
いつもありがとうございます✨
■□■□■
ハラスメントの問題をあなたはどう考えますか?
■□■□■
「小さな世界」
今年の夏も暑かった💦
そして、
この暑さの中でマスク。
炎天下で汗をかきながらマスクをして歩く私たち。
いまや見慣れたこの光景、
2019年のあなたは予測していたでしょうか?
おそらく日本中のほとんどの人は、いいえ、
誰もが翌年の夏にほとんどの人がマスクを常用しているなどとは、つゆほどにも
想像していなかったことでしょう。
★☆★☆「考えてもいなかったことが起こる」★☆★☆
過去に起こらなかったことが、
これからも起こらないのでしょうか?
そう。答えは、No。
冒頭のマスクのように
過去に経験していないことも起こる。
それが、私たちが生きている世界です。
これを私たちは、
「考えてもいなかったこと」
「想像もしていなかったこと」
「あるはずもないこと」
と表現したりします。
そして、その「考えてもいなかったこと」は
あるとき突然私たちの前に現れます。
事故に遭うときだって5分前に
『5分後に事故に遭うよ』と
知らせてくれるものではありませんね。
感染症も、自然災害も、株価の暴落も、不正アクセスも、
あるとき不意に現れて猛威をふるいます。
ところが、
私たちは過去経験していないことを
「今後起きる可能性がある」と想定して
今この時を、生きているでしょうか。
★☆★☆「こんなはずでは!と思ってしまう私たち」★☆★☆
さて、ここで質問です。
目の前に現れた「考えてもいなかったこと」というのは、
そのとき突然に出てきたのでしょうか。
例えば、
ある日ある時に突然、広範囲の人が流行り病になったり、
ある日ある時に突然、土砂崩れが起こったり、
ある日ある時に突然、株価が暴落したのでしょうか。
そうです!
その通りです。
突然、ではないのです。
これら大きな出来事は、
あることをきっかけにして表面化したに過ぎず、
すでに「きっかけさえあれば起こり得る」状態だったのです。
表現を変えると、
「きっかけさえあれば起こり得る下地」は、
すでにそこにあったということです。
ところが、
平時は大きな不都合がなかったなどの理由から
看過されるなどしており、
それが「きっかけを得て」、一気に溢れ出した、
いうわけです。
「きっかけ」というのは、
すでに出来上がっている下地に与える“刺激”という存在です。
★☆★☆「下地に囲まれている」★☆★☆
さて、私たちの日常には、
このような下地がたくさんあります。
「可能性」という意味では、
たとえ整っていない下地であっても、
刺激の作用によっては一気に表面化することもあります。
そう捉えれば、
わたしたちの周りは“下地だらけ”
と言っても過言ではないでしょう。
下地は、
故意に見過ごしているものもあれば、
慣れにより意識できずに見逃しているものもあります。
知らない、ということもあるでしょう。
★☆★☆「現実・・・」★☆★☆
私は毎月5日から6日ほど、
職場内でのハラスメント相談窓口を担当しています。
過去一年を遡り担当した件数を数えてみると336件でした。
月の1/6の日数で年間336件です。
もしも単純に計算することが許されるなら、
毎日窓口にいれば336×6で、1996件もの相談を
年間で応じることになります。
そして、個人の実感としては
一年前に比べると今は一件当たりの相談時間は増え、
件数も増えています。
「増える一方」というのが主観です。
これが、私の知っている実態です。
経営者の あなたは この数字をどう捉えますか?
対岸の火事とするか
自分事とするか
いかがでしょう?
すでにお話しした通り、
リスクは間違いなく潜んでいます。
★☆★☆第2回目の続く★☆★☆
まるこ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■□■□■
職場のハラスメント防止オンライン研修の情報はこちら
https://kmcanet.com/220501-hirasawa/
■□■□■ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■□■□■
講師セレクト 紹介ページ
https://www.koushi-select.com/list/2020220205-000001/
■□■□■ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■□■□■
イキイキと働く も〜くえ動画
(モーニングクエッションで、朝から意図的に過ごしましょう)
https://www.youtube.com/channel/UC-o70ayzDaXPSvtoNdtrwEA
■□■□■ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・゜゜・ 今日もお読みいただき
ありがとうございます ・゜゜・
=========================================
お読みいただいての感想や、テーマに関する
リクエストは、以下アドレスまで。
harassment_c@0comb.com
お待ちしていますm( _ _ )m
【発行者】 組織こうどう研究所 平澤 摩湖
【会社概要】https://0comb.com/
著者紹介ページ https://0comb.com/company/
このメールマガジンの著作権は
発行者・執筆者に帰属します。
メルマガの内容の転載・転送などは、
著作を明らかにしてご自由にご活用ください。
Copyright:(C) 2021 Organizational Behavior Laboratory All Rights Reserved.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎「Hello!GoodJob」